プロフィール/堀江真理子(ほりえ まりこ)

留学生として渡仏。パリ国立高等音楽院ピアノ科・室内楽科を卒業。同音楽院 第三課程(大学院博士課程)修了。プラハ国際音楽コンクール1位(室内楽二重奏部門)、ジュネーブ国際音楽コンクールで銀メダル(1位なしの3位)並びにポール・ストレット賞と特別賞を受賞。

フランスをはじめヨーロッパ、アジアの各地でソロ活動。パリ室内管弦楽団、読響、N響、新日フィル、東響、オーケストラ・アンサンブル金沢等と協演。弦楽器や管楽器との共演、ピアノ2台や連弾など多彩な室内楽コンサートを行っている。

1993 ~95年にかけてフォーレのピアノ曲と室内楽曲、全曲演奏会(8回)を開催。パリでも「フォーレ生誕150年記念コンサート」を行い高い評価を受ける。2009 ~ 13年にかけて行ったレクチャーコンサート「日本のクラシック音楽の歩み」では明治から昭和初期にかけての作曲界の歩みを系統的に辿り好評を得る。

教育の分野でも全国各地で公開レッスンや公開講座を展開。特にピアノ演奏表現の奥義と言えるペダルテクニックの講座は全国で大反響を呼んでいる。

著作は「ピアノ・ペダルテクニック 基礎編&実践編」 「ペダルの練習帳Ⅰ」(ヤマハミュージックメディア刊)。

尚美学園大学教授。日本大学藝術学部講師。国際ピアノデュオ協会理事。

伊藤楽器セミナー


  • 2016.6.9 必ず上手に踏めるようになるペダル指導法
  • 2013.10.4 必ず上手に踏めるようになるペダル指導法
  • 2010.10.20 ぺダリング ピアノの美しい響きと表現のために
  • 2008.4.16 フランスピアノ作品集、その音から浮かぶ風景