セミナー情報一覧へ戻る

中井正子/シューマンの世界 Part2 (全3回)
~ フランス・ピアニズムから見た奏法と解釈~

シューマンのピアノ音楽は、ドイツロマン派音楽の代表的なものです。しかしシューマン弾きの偉大な伝統は、アルフレッド・コルトーやイヴ・ナット以来、ショパン演奏同様に、フランス・ピアニズムを代表するものとして知られています。

15才のドビュッシーは、1877年のパリ国立音楽院のピアノ科卒業コンクールで、シューマンの《ピアノソナタ第二番ト短調》を演奏し二等賞をとっています。19世紀末のパリでシューマンのピアノ音楽がいかに評価されていたかが分かります。シューマンの文学的で繊細なピアニズムの世界は、むしろフランス的な感性を通じてこそ表現できる部分があります。

私がパリ音楽院で学んだシューマン演奏の伝統は、ショパン、ドビュッシーやラヴェルの演奏とも共通した、まさにフランスピアニズムの精華なのです。今回の連続講座では、初心者が取り上げる比較的演奏が容易なものから本格的なコンサートレパートリーに至るシューマン作品を、奏法と解釈から分かりやすく説明していきます。

講 師
中井正子 >> 講師プロフィール
会 場
伊藤楽器 イトウミュージックサロン船橋内 メンバーズルーム
日 程
2015年1月22日(木)~(全3回) 各回 10:30~12:30
第1回 1/22 ソナタ第2番
使用教材:シューマン ピアノ・ソナタ第2番 ト短調/原典版(ヘンレ社)
(GYP00055388 本体3,300円+税)
第2回 2/12 謝肉祭
使用教材:シューマン 謝肉祭 Op.9/原典版(ヘンレ社)
(GYP00072128 本体1,700円+税)
第3回 3/12 クライスレリアーナ
使用教材:シューマン クライスレリアーナ Op.16/原典版(ヘンレ社)
(GYP00072136 本体2,100円+税)
(※全て「ヘンレ社」原典版を使用します。店頭にて販売します。)
 
受講料
  3回券 1回券
前売 PTNA船橋支部&
伊藤楽器P.T.C.会員
7,000円 3,000円
PTNA会員 9,000円 3,500円
一般 10,000円 4,000円
当日 各々上記金額の500円増し
※受講後の3回券への変更不可/定員になり次第締切。
申込み
問合せ
伊藤楽器 イトウミュージックサロン船橋(ルナパーク船橋2F)
TEL 047-431-0111 FAX 047-432-7818
後 援
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(PTNA)