セミナー情報一覧へ戻る

江崎光世/「ブルクミュラー25の練習曲」を使って 生き生きした表現をめざすために

  〈講座内容〉
  ●「ブルクミュラー」をどの段階で与えますか?
  ●「ブルクミュラー」の段階で学ぶ基礎力とは?
  ●こどもから発想を引き出すコミュニケーション方法
  ●音楽理論を実践につなげていく方法

「ブルクミュラー25の練習曲」は、基礎を定着させるために、必ず与えたい教材です。
しかし、早く導入しすぎて、つまずく原因になっているケースが少なくありません。
「ブルクミュラー」は、各曲に標題があって、内容が親しみやすいため、形式や理論を教えたり、表現力を育てるのに最適です。音符を並べるだけの演奏に終わってしまっては音楽性を伸ばす貴重な機会を逃すことになります。

表現することの面白さを伝えるには、生徒とのコミニュケーションが大切です。
講座では、生徒から発想をひきだす方法をご紹介しながら、感性を育てる方法をみなさんといっしょに考えていきたいと思います。

講 師
江崎光世 講師プロフィールはこちら >>
会 場
北習志野イトウシティホール(伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ北習志野 2F)
日 時
2011年12月14日(水) 10:30~12:30
受講料
【前売】
一般 3,000円
PTNA会員 2,500円
PTNA船橋支部会員&伊藤楽器P.T.C会員 2,000円
【当日】 一律 3,500円(※定員になり次第締切)
教 材
標準版「ブルクミュラー25の練習曲」New Edition(音楽之友社)
お申込み
お問合せ
伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ北習志野
TEL 047-465-0111 
FAX 047-465-0116
後 援
社団法人 全日本ピアノ指導者協会(PTNA)